今回も、水上学先生のご著書からひもとき、
独自の予想を展開します。
なんと、新刊もでてる!
予約せねば。
阪神開催は近2年のデータとなる。
密接に関係があるのは、安田記念。
さらに、そこでの着順がそのまま結果となっている。
単純に、シュネルマイスターとサリオスになる。
カッチカチ。
しかも、無条件で好きなジョッキーという理由で
吉田隼人騎乗のソダシを買う始末。
たまには、固い馬券を買おう。
冒頭、京王杯、オオバンブルマイの単複がとれた。
ビアンフェ、ブランボヌールの牝系という事で
ダメ元で買ってみた。まぐれでも、軍資金は整った。
流れはいい。
今回も水上学先生の著書
重賞ゲッツを参考に予想します。
素晴らしいデータがあった。
3歳馬がこのレースに出走した場合、3着内に必ず来ている。
サンプルは、4頭だがこれは心強い。
そして、今年1頭、出走する。
6番キラーアビリティ だ!
更に、前走のクラス別成績では、前走G1を使った馬の
複勝率は、40%超。他のクラスからの出走馬を圧倒している。
今年の該当馬は、1頭だ。
6番キラーアビリティ だ!
該当してしまった
6番キラーアビリティ だ!
と、いうことで、振り出しに戻ってしまったが、
リピーターが比較的好走するという話に着目した。
11番ラストドラフト が一昨年2着で期待してみる。
母はマルセリーナ。
それならば、同じ母をもつ16番ヒートオンビートを一緒に買う。
キラーアビリティの結果は気になる。
みやこステークスは、3歳馬、強い説がまだ通る可能性に期待。
3歳馬、3頭を中心に買います。
水上学先生の著書を手に取った。
これぞ!というデータは今回は見当たらず。
亀谷先生のスマート出馬表を眺めていた。
35頭のデータではあるが、これはすごい。
該当馬は、
9番ジャックドール、10番ノースブリッジ
ありえそう。この2頭からいこう。
2頭といえば、気になる馬がいる。
ポタジェと、パンサラッサだ。
吉田兄弟好きにとってはたまらない。
間違いなく買うが、買い方が難しい。
個人的には、大阪杯でお世話になったポタジェが
当時、購入した感覚と似ている。
複勝あればいいだろうと思っていたら頭できた。
無理だろうと人気を下げた時にポタジェがくるという仮説を
立て、明日検証としよう。
さて、明日からAmazonのセールがある。
コロナの保険金が入ったので新作のIpadを購入する。
Ipad自体は、2台目だ。これで、子供の喧嘩が防げる。
コロナによる一家全滅、と第3子の生誕により
あわただしく時が過ぎ、久しぶりの更新は、
クラシック最後の一冠、菊花賞となる。
まずは、水上学先生のご著書
それとyoutubeにて勉強。
自分でも色々と考えを巡らせた。
難解すぎる。
ただし、本命は単なるファン心理から、吉田隼人ジョッキーの
4番ボルドグーフシュで決まっている。
追い込み馬で展開に左右されそうでかなり不安。
でも買います。
ここから、本気で相手探し。
2-3着が、いずれも父エピファネイア×母父ディープインパクト!
人気もさほど無い好走から、この組み合わせを狙いたい。
ドンピシャはいないが、父シンボリクリスエス(エピファネイアの父)
神戸新聞杯2着だが、人気はない。本命が神戸新聞杯3着なので、
一緒に来そうでいい感じ。
大穴にはなるが、父ブラックタイド(ディープの全弟)
1賞クラスの小倉2600の勝ちしかないが、おさえたい。
昨年2-5着までディープインパクトの血をもっていたことと、
どう考えてもこのメンバーでつようそうな、亀谷氏が
推していたアスクビクターモア。
このあたりから、手広く流します。
お願いします。
NFTを始めたので、そのこともいつか書こうと思います。
まずは、ご報告。
漫画アプリ、ピッコマにて1万円を使いました。
「弱虫ペダル」である。
高校生のロードバイクにかける青春の話。
ベタベタのスポ根。
恥ずかしい位の展開。
ただ、その姿になぜか熱くなる。
そして、人の真理をついてくる。
なにより、ロードバイクに乗りたくなった。
直営店ができた。行きたい。ぜひ行きたい。
私事ですが、先月第3子が誕生した。
乗ってる暇はなさそうだ。
また漫画に課金だ。
ちなみに、これまで、この作品はアニメと実写ドラマしか
観ていなかった。アニメが途中のいい所で終わっていたのだが、
アニメ放送の再開が決まった。
2022年10月9日スタートだそうだ。
その吉報を聞いて、自分が抑えきれなくなり、盆休みかつ、
赤子のお世話で家にいる事が確定という事があいまって、
空き時間に漫画を読みつつ、課金に手が止まらなくなったという事だ。
読まれている方が、どう感じているかはわからないが
個人的には、充実したお盆でした。